【2025年7月放送】青春×ホラーがガチで怖いアニメ『光が死んだ夏』
🔥とりコレ3行まとめ
-
『光が死んだ夏』、ついにアニメ化!7月5日から放送&配信スタート
-
BLっぽさ×ゾクゾクのホラー展開がクセになる
-
原作ファンも未読勢も“あの違和感”に引き込まれる夏が来た!
夏アニメで何見る?その答えは“ひかなつ”かも
今年の夏アニメ、何を見るか迷ってる人に朗報。2024年7月から放送開始した『光が死んだ夏』が、じわじわと話題を集めてます。
青春ホラー?BL?ジャンルをひとことで説明しにくいけど、とにかく“空気感”がやばい。
メリットは、登場人物のリアルな感情の揺れと、少しずつ侵食してくる違和感にハマれること。
逆にデメリットは、じわじわ系の怖さなのでスプラッターや派手な演出を期待する人には少し物足りないかも。でもこの「静かな不気味さ」がクセになるんです。
※イメージ画像で実物と全く異なります。本編を見てね。
『光が死んだ夏』ってどんなアニメ?
ざっくり言うと、田舎の高校生・よしきの前に、失踪していた親友の“光”が戻ってくるところから始まります。だけどその光、なんか様子がおかしいんです。
—声のトーン、仕草、会話の間。それらすべてが“本物の光”とはどこか違う。
そしてよしきは、その違和感を無視しながらも、いつしかその“ナニカ”と一緒にいることを選んでいきます。
ジャンルは「青春ホラー」。そこにうっすらと漂うBL的な空気感が、さらに物語の不安定さを引き立てています。
声優・演出・音楽、全部が高クオリティ
このアニメ、何がすごいってとにかく“空気の作り方”が上手い。蝉の声や風の音、無音の使い方まで計算されていて、観てるこっちの心臓をじわじわ締めつけてきます。
キャストも豪華。よしき役は小林千晃さん、光役は梅田修一朗さん。二人の演技の“間”が絶妙で、原作を知ってる人でも新しい発見があるはず。
さらに、主題歌はVaundyが担当!これはもうトレンド入り確定でしょ。
どこで見れる?何話まであるの?気になる疑問まとめ
-
📺 放送は日本テレビ系で毎週土曜24:55〜
-
🌐 配信はNetflixが独占、ABEMAでも無料配信アリ
-
📖 原作の進行具合から見て、アニメは全12話くらいと予想されてます
原作未読でも十分楽しめる構成になっているので、「気になるけど今から読むの面倒…」って人も安心してどうぞ!
まとめ:この“じわじわ感”を体験して
もし「派手なバトルや萌え系にちょっと飽きてきた…」って感じてるなら、『光が死んだ夏』はドンピシャかもしれません。
静かに、でも確実に不安を植え付けてくるストーリーは、まさに“気づいたら沼”系。
まずは第1話から観て、自分の中に湧き上がる「これは…誰なんだ?」って感情を味わってみてください。
夏の夜がちょっと怖くなるかもしれませんよ。
最近のコメント