※本サイトはプロモーションが含まれます。

【8/8は世界猫の日!】知らなきゃ損する猫の日の真実

8月8日,バステト神,世界猫の日,保護猫,国際記念日,猫SNS,猫の保護,猫の命,猫の日,猫の歴史,猫の福祉,猫イベント,猫ボランティア,猫好き,里親募集

🐾 とりコレ3行まとめ

  • 毎年8月8日は「世界猫の日」!世界中で猫を称える大切な日です

  • 起源は2002年、猫の保護と福祉向上を目指して制定された国際記念日

  • 猫をもっと知り、守るために。今すぐできる行動アイデアも紹介!


🎉 猫好き必見!世界猫の日の魅力

猫好きさん、ちょっと注目!

実は、毎年8月8日は「世界猫の日」って知っていましたか?

この日は、世界中で猫への感謝を伝えたり、猫を取り巻く環境を見直すきっかけとして設定された、いわば“猫を主役にした記念日”なんです。

「猫の日」と聞くと、日本の“2月22日=にゃんにゃんにゃん”を思い浮かべる人が多いですが、世界猫の日はグローバルに認知されているもっと大きな存在。

この記念日を知っているだけで、
✅ 猫好きとしての知識が広がる
✅ 周りの猫好き仲間とも話題が盛り上がる
✅ 猫を守る行動につながる
と、良いことずくめ!

でも逆に「そんな日あるの知らなかった…」なんてスルーしちゃうのはもったいない。
この記事では、世界猫の日の意味・起源・楽しみ方をまるっとご紹介していきます。

さらに、読んだらすぐにできる「猫のための行動アイデア」も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

※イメージ画像です。

🐱 世界猫の日ってそもそも何?

「世界猫の日(International Cat Day)」は、2002年に国際動物福祉基金(IFAW)によって制定された国際記念日です。

その目的は、猫に対する理解を深め、猫の保護活動や福祉向上の意識を世界中に広めること

現在では、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど、多くの国でさまざまなイベントや啓発キャンペーンが展開されており、SNSでは「#InternationalCatDay」のタグと共に猫の写真や動画が拡散される風物詩となっています。

ちなみに、日本では「猫の日」として有名なのは2月22日(にゃんにゃんにゃん)ですが、これはあくまで日本国内の記念日。

8月8日は“世界規模”で猫が注目される、より大きな意味を持つ日です。


🗓 なぜ8月8日?日付の由来は?

実は、「なぜ8月8日が猫の日なのか?」という明確な公式理由は発表されていません。

ただし、有力な説として挙げられているのが古代エジプトの猫信仰に関係する日という説です。

古代エジプトでは猫は神聖な存在とされ、特に「バステト神」という猫の女神が信仰されていました。

猫を傷つけることは重罪とされるほど、猫は大切に扱われていたのです。

こうした歴史的背景と、暑い時期である8月の中でも“末広がり”とされる8日という縁起の良い数字が組み合わさり、制定されたのではないかという考え方があります。

また、2020年からはイギリスの動物福祉団体「International Cat Care」がこの記念日の管理を引き継ぎ、より一層の啓発活動が行われています。


🐾 猫好きが今すぐできる3つの行動!

「猫の日だから何かしたい!でも何をすればいいの?」という方のために、今日からすぐできるおすすめのアクションを紹介します。

① 飼い猫に“ちょっと特別”なご褒美を

普段より少しだけ豪華なごはんやおやつ、おもちゃをプレゼントして、猫への感謝を形にしてみましょう。

猫用おやつや新しい爪とぎ、ひんやりマットなど、夏にぴったりのアイテムも◎

② SNSで保護猫や里親情報を拡散しよう

SNSには「保護猫募集中」や「迷子猫探し中」といった情報が日々投稿されています。

自分のフォロワーに拡散するだけでも、猫の命を救うきっかけになるかもしれません。

③ 保護猫団体に寄付 or ボランティア参加

寄付は金額の大小に関わらず、猫たちのごはん代や医療費に使われます。

「時間はあるけどお金はちょっと…」という方は、週末にできるボランティア活動もおすすめです!


❓ よくある疑問Q&A

Q:日本の「猫の日」とは違うの?

はい、違います。

日本の猫の日は毎年2月22日。「にゃんにゃんにゃん」という語呂合わせで制定された、日本独自の記念日です。

一方、世界猫の日は国際的な意味合いを持つ8月8日。どちらも猫を大切にするという点では共通しています。

Q:短時間の行動でも意味ある?

もちろんです!

たとえ15分でも、猫と向き合って過ごすこと、SNSで情報を拡散すること、寄付ボタンをポチッと押すこと…その一歩が大切なんです。


📝 まとめ

「世界猫の日」は、ただ猫を“可愛い〜!”と愛でるだけの記念日ではありません。

猫たちへの感謝の気持ちを伝え、猫の命を守る行動を広げていくための、大切な1日です。

普段は忙しくてなかなか猫のことまで考えられない…という人も、8月8日という“きっかけ”を活用して、小さな行動から始めてみませんか?

あなたの一歩が、猫の未来を変えるかもしれません。

今年の8月8日は、SNSに「#世界猫の日」のタグをつけて、猫への愛と行動を発信してみましょう!