【速報】トヨタ21車種・約65万台リコール!メーター不具合で“速度が見えない”恐れも!?
🔍 とりコレ3行まとめ
-
トヨタが2025年7月16日、21車種64万台超のリコールを発表
-
一部車両でメーターが映らず、速度・警告灯が見えない恐れあり
-
ソフト更新や部品交換は無償対応、今すぐ対象車か確認を!
🛞 「え、これってウチの車も対象!?」
「車のリコール」って聞くと、なんとなく“他人事”のように感じる方も多いかもしれません。
ですが今回は、アルファードやクラウン、ハリアーなど、日本で大人気の21車種が対象。しかも、対象台数はなんと約65万台という大規模リコールなんです。
特に今回の不具合は、エンジン始動時にメーター画面が真っ暗になり、速度や警告灯が見えない可能性があるというもの。
これは想像以上に深刻で、日常の運転にも影響するリスクがあります。
でも大丈夫。この記事では、リコールの対象車種や原因、対応方法をできるだけわかりやすく解説していきます。自分や家族が使っている車が対象か、今すぐ確認してみましょう!
🚗 今回のリコールの概要と対象車種
🔧 不具合の内容とは?
今回問題になっているのは、メーターの制御プログラム。エンジンをかけた際に、メーターが正常に起動せず、速度表示や警告灯が表示されないことがあるとのことです。
その原因は、制御ソフトの設計に不備があり、長期間の使用で電子部品が劣化。
メーターが正しく動かなくなる可能性があるという点。普段から車に乗る人にとっては、まさに“命に関わる”重大な問題です。
📋 対象車種と製造期間
対象となっているのは、以下のような車種(※一部抜粋)です。
-
アルファード(ハイブリッド含む)
-
ヴェルファイア
-
ハリアー
-
クラウン
-
RAV4
-
ノア/ヴォクシー
-
プリウス
-
レクサス NX/RX など
対象製造期間は、2022年6月〜2025年6月に生産されたモデルとなっており、計64万6,376台にのぼります。
🛠 トヨタの対応と、ユーザーが取るべき行動
✅ トヨタの改善対応
今回のリコールに対して、トヨタは以下の対策を取ると発表しています。
-
メーターのソフトウェアをアップデート
-
ソフト更新後も異常がある場合は、メーター本体を新品に無償交換
いずれの対応も無料で受けられるので、対象者は安心してディーラーに相談して大丈夫です。
⏰ いつから対応が始まるの?
2025年7月17日以降、順次対象のオーナーにトヨタから案内が送られます。
ただし地域や車種によって時期にばらつきがある可能性があるため、すぐに確認したい人はトヨタの公式サイトやアプリで調べるのがおすすめです。
📱 今すぐできるチェック方法
以下の方法で、自分の車が対象かどうか簡単に確認できます。
-
トヨタ公式サイトのリコール検索ページにアクセス
-
車検証に記載された車台番号(VIN)を入力
-
該当車両ならリコール情報と詳細が表示されます
また、スマホアプリ「My TOYOTA」でも確認できます。早めのチェックを!
🚨 実は別リコールも同時発表!シート素材に問題あり?
今回のメーター問題と同時に、カローラアクシオ/フィールダーに関するリコールも発表されました。
こちらは、シートのウレタン素材に本来不要な処理が施されていたため、火災発生時に炎が燃え広がりやすくなるというリスクがあるとのこと。
対象は約1万2,500台。こちらも速やかな対応が必要です。
✅ まとめ:安全第一!今すぐリコールチェックを
今回のリコールは、見逃すと「気づかないまま危険な状態」で走行してしまう可能性があります。
ポイント | 内容 |
---|---|
✅ 対象車か確認 | VIN入力でトヨタ公式サイトまたは国交省サイトへ |
✅ 無償対応 | ソフト更新、またはメーター交換が無料で受けられる |
✅ 放置はNG | メーター不表示=速度も警告もわからない危険性あり |
📣 最後に:このニュース、家族や友人にも教えてあげて!
「まだ知らない人もいるかも?」と思ったら、ぜひこの記事をシェアしてください。TwitterやLINEで送るだけでも、誰かの安全を守ることにつながります。
最近のコメント