【速報】オジー・オズボーンさん逝去…“メタルの帝王”が残した伝説と今聴くべき名曲3選
とりコレ3行まとめ
-
“Prince of Darkness(暗黒の王子)”ことオジー・オズボーンさんが76歳で死去
-
7月上旬に行われた引退ライブからわずか数週間後の急報に、世界中が衝撃
-
名曲「Crazy Train」「Paranoid」「Iron Man」は今聴いても心を撃ち抜かれる
なぜ今、オジーを振り返るべきか?
世界中のロックファンに衝撃が走りました。“メタルの帝王”とも称されたオジー・オズボーンさんが、2025年7月22日、76歳でこの世を去ったというニュースが世界中で報じられています。
ブラック・サバスの伝説的ボーカルとしてメタルの礎を築き、ソロアーティストとしても数々のヒットを残してきた彼の訃報に、SNSでは追悼の声が絶えません。
この記事では、彼の人生や音楽の功績を振り返るとともに、今こそ聴きたい名曲3選を紹介します。
オジー・オズボーンとは何者だったのか?
オジー・オズボーン(本名:ジョン・マイケル・オズボーン)は、1948年にイギリス・バーミンガムで生まれました。
1969年、伝説のバンド「Black Sabbath(ブラック・サバス)」のボーカルとしてデビュー。ヘヴィメタルという音楽ジャンルを確立した立役者として知られています。
彼の特徴は、地を這うような低音ボーカルと、内面の闇を吐き出すような歌詞世界。ステージではコウモリを噛みちぎるパフォーマンスなど、過激な演出も話題となり、「Prince of Darkness(暗黒の王子)」という異名を持ちました。
その後、1980年代にはソロ活動を本格化。
ギタリストのランディ・ローズとのコラボで『Blizzard of Ozz』などの傑作を発表し、新たなファン層を獲得しました。
2025年7月、最後の幕は静かに
オジーさんは、パーキンソン病との長年の闘病を公表しており、近年はライブ活動の継続が困難に。
7月5日、地元バーミンガムで行われた“フェアウェル・ライブ”が、結果的に最後のステージとなりました。
そのわずか3週間後、家族の発表によって死去が明らかにされました。関係者の話によると、「家族に囲まれ、静かに息を引き取った」とのこと。
この知らせに、世界中のファンやアーティストがSNSで追悼の言葉を寄せ、Black Sabbathの元メンバーらも「彼以上の存在は二度と現れない」と語っています。
今こそ聴きたい、オジーの名曲3選
1. Crazy Train(クレイジー・トレイン)
1980年にリリースされたソロ曲。トリッキーなギターリフと、キャッチーなサビが印象的。人生に迷ったときや、前に進みたいときに背中を押してくれる一曲です。
▶️ Crazy Train – Official Video
2. Paranoid(パラノイド)
Black Sabbathを代表するナンバー。2分30秒の中に凝縮された疾走感と、不安定な心理描写がクセになります。メタルに馴染みのない人にも、入門曲としてオススメです。
▶️ Paranoid – Live Version
3. Iron Man(アイアンマン)
重く響くギターと、未来的な物語が融合した名作。映画『アイアンマン』でも使用され、多くの若い世代にも知られるようになりました。
▶️ Iron Man
SNSで拡がる「ありがとう」の声
世界のSNSでは、「#RIPOzzy」「#ThankYouOzzy」のハッシュタグがトレンド入り。
音楽関係者だけでなく、俳優やアスリートなど多くの著名人も追悼メッセージを投稿しています。
特に印象的だったのは、「オジーの音楽に救われた」「彼の曲が人生のBGMだった」という声の多さ。世代を越えて人々の心に残るアーティストであったことが分かります。
まとめ:オジーが遺したのは“音”と“勇気”
オジー・オズボーンさんの死は、音楽界にとって大きな損失です。でも、彼が残した曲たちは永遠です。
心が折れそうな時、誰にも言えない不安を抱えている時、彼の歌声がきっと寄り添ってくれるはずです。
ぜひこの機会に、オジーの名曲をもう一度聴いてみてください。そして、気持ちが動いたなら「#RIPOzzy」を付けてその想いを発信してみませんか?
最近のコメント