【笑撃】増税した張本人の立憲・野田佳彦氏「消費税軽減チーム」を作って国民の支持を得ようするもマッチポンプと大炎上
とりコレ3行まとめ
-
野田佳彦代表が「消費税負担軽減対策チーム」を立ち上げ、減税姿勢をアピール。
-
しかし過去に増税を決めた張本人であり、ネットでは矛盾批判が殺到。
-
「増税しておいて減税チーム?完全にマッチポンプだ」と国民の怒りが広がっている。
何が起きたのか?
政治の世界で、今ネットを中心に炎上しているニュースがある。
それは、立憲民主党の野田佳彦代表が「消費税負担軽減対策チーム」を作ったという話だ。
「国民の生活を守るために、食料品の消費税を一時的にゼロにする」という一見ありがたいような政策。
だが、その“旗振り役”がかつて消費増税を強行した野田本人であることから、「お前が言うな!」「自作自演すぎる」と国民の人気取りに安易に舵を切った連中に怒りの声が噴出している。
果たして、この軽減チームは本当に国民のためなのか?それとも選挙のためのパフォーマンスに過ぎないのか?
消費税軽減チームとは何なのか
設立の背景と目的
立憲民主党は2025年4月、物価高で苦しむ国民の生活を下支えするため「消費税負担軽減対策チーム(笑)」を発足させた。
具体的には「食料品の消費税を来年4月から1年間、ゼロ%にする」という案を提示。試算では国民1人あたり約4万円の負担減、総額で5兆円規模になるとされる。
しかしこの案は「時限措置」であり、1〜2年限定。その後は“給付付き税額控除”への移行を本命とすると説明している。つまり恒久的な減税ではなく、短期的な目くらまし的政策とも受け取れる内容だ。
メンバーと役割
このチームには政調会長を座長とし、税調会長やネクスト財務金融担当などが参加。党内の政策検討を進めるための組織だ。
だが、国民の多くは「名前ばかり立派で、実効性はあるのか?」と冷めた目で見ている。
なぜ批判が強まっているのか?
増税を推進した本人だから
野田佳彦氏は、民主党政権時代に「消費税増税」を主導した中心人物。
「社会保障と税の一体改革」として消費税を8%、10%へと段階的に引き上げる土台を作ったのは彼自身だ。
そのため今回の「減税アピール」に対しては、「結局は自分で火をつけて、自分で消そうとしているだけ」というマッチポンプ批判が殺到している。
選挙対策のパフォーマンス疑惑
「食料品ゼロ%」というキャッチーなフレーズは確かにインパクトがある。
だが、実際には財源が明確でなく、「外為特会の剰余金」「基金の取り崩し」など曖昧な言及しかされていない。
参議院選挙を前に、「国民にウケる政策を出した」というアリバイ作りではないかと疑う声が多い。
短期的なゼロ税率の“副作用”
ゼロ税率を1〜2年だけ導入すれば、終了後には再び増税に戻る。
つまり一時的に楽になったあと、さらに大きな負担が戻ってくる可能性もある。
「将来世代へのツケ」や「政策の持続性」に疑問を持つ人は多い。
詳しく見ていこう
ゼロ税率は本当に国民を救う?
一見ありがたい「ゼロ税率」だが、限定的すぎて持続性がない。
「やるなら恒久的にすべき」「1年だけなら結局は選挙対策」との声が大半だ。
財源の裏付けはどこにある?
野田氏は「財源は特会の剰余金や租税特別措置の見直しで確保する」と説明。
しかし専門家は「それだけでは焼け石に水」と警鐘を鳴らしている。
国の借金が増えれば、将来的にさらなる増税につながる可能性がある。
世論の反応
SNSでは「増税した本人が何を言っても信用できない」「国民をバカにしている」と厳しい意見しか見ない。
それもそのはず。増税した本人が減税を言い始め、露骨に国民にアピールし始めたからだ。誰が信用するのか。
補足:他党との比較
自民党は減税に消極的で「むしろ給付金で対応」という姿勢。
立憲が「減税」を掲げることで差別化を狙っているのは明らかだ。
だが、過去の実績からも「減税できる力が本当にあるのか?」という点で疑問しかない。政権を取る事しか頭にないのは、これまでの言動から見ても明らかだ。
まとめ
野田佳彦氏の「消費税負担軽減対策チーム」は、名前だけ見れば国民に優しい政策のように見える。
しかし、実際には
-
増税を推進した本人が減税を語る矛盾
-
財源の裏付けが曖昧
-
選挙パフォーマンスでしかない
-
短期的なゼロ税率の副作用
こうした要素が重なり、国民からは「信用できない」「マッチポンプ」と批判が集中している。
参考・引用記事
-
立憲民主党公式サイト 「代表会見」 https://cdp-japan.jp/news/20250425_9166
-
立憲民主党公式サイト 「消費税負担の軽減策 骨格」 https://cdp-japan.jp/news/20250516_9237
-
東洋経済オンライン 「野田・枝野 vs 小沢・江田 減税めぐる対立」 https://toyokeizai.net/articles/-/872205
-
東洋経済オンライン 「減税に舵を切った立憲民主党」 https://toyokeizai.net/articles/-/873844
-
日刊ゲンダイ 「野田代表にとって消費税減税は腫れ物」 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/370788
-
毎日新聞 「参院選は自民の無策が争点 野田氏、減税見送りを批判」 https://mainichi.jp/articles/20250511/k00/00m/010/137000c
最近のコメント