【話題沸騰♡】渋谷発“新感覚スイーツ”シュークルーラー3選
とりコレ3行まとめ
-
シュークリーム×フレンチクルーラーが融合した新スイーツ「シュークルーラー」が大バズり中!
-
外ザクッ中ふわっ&ディップで自由に味変!しかも量り売りスタイル!
-
渋谷「Cream or Cruller」限定販売!映えて美味しい注目店!
新スイーツ「シュークルーラー」が人気なワケ
「シュークリームとフレンチクルーラー、どっちが好き?」そんな究極の選択をしなくて済む、いいとこ取りの新スイーツが登場しました。
その名も「シュークルーラー」。まるでフレンチクルーラーのような見た目ながら、ふわっとしたシュー生地のような軽さと、カスタードやピスタチオの濃厚クリームを合わせて食べる“ディップ式”が特徴です。
「映える見た目」「軽い食感」「味変できる楽しさ」など、SNS世代の“好き”を詰め込んだこのスイーツ。渋谷の専門店でしか手に入らないというレア感も後押しして、瞬く間にバズスイーツの仲間入りを果たしました。
シュークルーラーとは?新定番スイーツの正体
シュークルーラーは、焼き上げ式のスイーツで、通常のフレンチクルーラーのように油で揚げず、オーブンで仕上げられています。これにより、驚くほど軽くて香ばしい仕上がりに。
特に注目なのは、底面の“キャラメリゼ加工”。砂糖を焦がしてカリッとした食感を出し、ひと口目で「おおっ!」と驚くザクッと感が楽しめます。
味は2種類のみとシンプルに絞っており、プレーンな「オリジナル」と、カカオが練り込まれた「カカオ」の2展開。どちらもディップスタイルのクリームとの相性抜群で、自分だけの“ベストコンビ”を探す楽しみもあります。
渋谷「Cream or Cruller」ってどんなお店?
このシュークルーラーを提供しているのが、渋谷・神南エリアに2025年5月オープンしたばかりの「Cream or Cruller(クリーム オア クルーラー)」。テイクアウト専門のおしゃれスイーツ店です。
最大の特徴は「量り売りスタイル」!
✅ 量り売り詳細
-
オリジナル:1g=税込10.8円
-
カカオ:1g=税込12.8円
例えば、標準サイズで約15g程度なので、1個あたりの価格は160~190円前後。個体差によって重さが変わるため、価格も少しずつ違います。
✅ クリームは別売りで3種類
-
カスタード:約216円
-
フランボワーズ:約324円
-
ピスタチオ:約378円
1個のクリームでおよそ3個のシュークルーラーを楽しめるので、コスパも◎。クリームをディップするスタイルなので、味変も自由自在です!
✅ その他のポイント
-
支払いはキャッシュレスのみ(クレカ・交通系ICなど)
-
8個以上のまとめ買いでロゴ入りBOXに詰めてくれる(ギフトにも!)
-
店内にキッチンあり。すべて焼きたて・手作りで提供!
-
賞味期限は当日中。再加熱する場合はトースターで軽く温めてから冷ますのがコツ
メリット・デメリットまとめ
メリット
-
外ザクッ&中ふわっの新食感
-
ディップスタイルで味の自由度が高い
-
見た目もかわいく、SNS映え抜群
-
量り売りで価格調整しやすい
デメリット
-
テイクアウトのみ=移動中の食感変化に注意
-
人気で早い時間に売り切れることも
-
現金・QR決済が使えないので注意!
よくある質問Q&A
Q:何個くらい買うのがベスト?
→ クリーム1種で約3個分が目安。少人数なら3〜4個、ギフト用なら10個以上が◎。
Q:温め直しても美味しい?
→ トースターで2〜3分加熱後、少し冷ましてから食べるとザク感復活!
Q:行列ある?
→ 平日午前でも混むことも。土日は開店直後が狙い目。Instagramで営業日や混雑状況をチェック!
まとめ:今、渋谷で絶対食べたいスイーツ
シュークルーラーは、これまでのスイーツの常識を覆す“進化系ハイブリッド”。軽さ・自由度・味変・映え、すべてを兼ね備えた注目株です。
渋谷の「Cream or Cruller」でしか味わえない限定感も相まって、今もっともアツいスイーツと言っても過言ではありません。ちょっとした手土産や、友達とのシェアタイムにもぴったり。
気になったら、思い立ったが吉日!ぜひ“自分だけのシュークルーラー体験”を楽しんでみてください!
最近のコメント