【要注意】新型コロナ変異株「ニンバス」“のど激痛”がヤバすぎる
とりコレ3行まとめ
-
新型コロナ変異株「ニンバス」が全国で拡大中
-
最大の特徴は「カミソリ飲み込んだような強烈なのどの痛み」
-
重症化率は変わらないが、若い世代も要注意!
また新型コロナ?「ニンバス」の名前を覚えておけ!
「もうコロナは落ち着いたんじゃないの?」と思っていたら、また新しい変異株が話題に。その名も「ニンバス」。
全国で感染者数がじわじわ増えていて、すでに数週間連続で上昇傾向というデータも出ています。
しかも今回のニンバス、ただの風邪っぽい症状ではなく「のどの激痛」がポイント。
SNS上では「カミソリを飲んだみたい」「焼けるような痛み」といった声まで出ていて、インパクト強すぎ。
この記事では、ニンバスの特徴・症状・対策をまとめて、今知っておくべき最新情報を解説します。
1. ニンバスってどんな変異株?
ニンバス(正式名:NB.1.8.1)は、オミクロン株の一系統として登場しました。世界各国で確認されており、日本でも年末から感染が拡大中。
厚生労働省や国内ニュースの報道によれば、ここ数週間は全国的に感染者が増え続けており、ある地域では感染者全体の4割近くがニンバス株というデータもあります。
ただし、重症化率や死亡率が急激に悪化しているわけではなく、基本的には従来のオミクロン株と同程度とされています。
2. 最大の特徴「のどが焼けるような痛み」
これまでのコロナと大きく違うのが“のど症状”。
特にニンバス感染者は、「カミソリを飲み込んだよう」な強烈なのどの痛みを訴えるケースが多いのです。
報道や実際の感染者の声では…
-
「のどの奥が焼けるように痛い」
-
「普通の風邪の痛みじゃなくて、飲食するのも苦しい」
-
「熱はそこまで高くないけど、とにかくのどが辛い」
といった証言が目立ちます。
これはインフルエンザや従来のコロナとも違い、ニンバス特有の特徴として注目されています。
3. ほかの症状は?重症化は?
もちろん、のどの痛み以外にも以下のような症状が確認されています。
-
発熱(37~38度程度が多い)
-
倦怠感(体がだるい)
-
咳、鼻水、頭痛
ただし、現時点で重症化率が上がったという報告はありません。医師の見解でも「従来株と同じ程度」とのこと。
とはいえ、若い世代でも強烈なのど痛で生活に支障をきたすケースがあり、「軽症だから大丈夫」とは言い切れません。
4. 感染対策はどうすべき?
「もうマスク外してるから不安…」という声も多いですが、ニンバス対策は基本的に従来通りです。
-
手洗い・うがいの徹底
-
人混みでのマスク着用(特に電車・ライブ・イベントなど)
-
室内換気
-
体調不良時は無理せず休む
特に今回の株は「のど」に症状が出やすいため、うがいや水分補給が効果的。乾燥する冬場は要注意です。
5. まとめ:のど痛がキーワード!シェアして広めよう
-
ニンバスはオミクロン系の新型コロナ変異株で、日本でも感染者が増加中。
-
特徴は「のどが焼けるような激痛」。20~30代でも強く出るケースがある。
-
重症化率は従来と同じだが、油断は禁物。
-
対策は手洗い・換気・マスク・うがい。基本を続けることが大切。
あなたの周りにも「最近のど痛い人多くない?」という話が出ているかもしれません。この情報、ぜひ友達や家族とシェアして、今のうちに気をつけてもらいましょう!
参考・引用記事
-
Yahoo!ニュース「新型コロナ『ニンバス』感染者が増加 特徴は『のどが焼けるような』強烈な痛み」
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee3e353f65343897621ce334e0a903ec59e4054 -
TBS NEWS DIG「新型コロナ感染 7週連続で増加、いま流行の変異株『ニンバス』」
URL:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2109549 -
ABEMAニュース「新型コロナ『ニンバス』感染者が増加 特徴はのどの痛み」
URL:https://abema.tv/video/episode/89-42_s0_p446909 -
テレ朝NEWS「“のどが焼けるような感覚”コロナ新変異株『ニンバス』」
URL:https://x.com/tv_asahi_news/status/1956882295320981522
最近のコメント